健康づくりのために
健康づくりのために
白湯の驚くべき効果!
おはようございます。ケンリハブログです。今日もケンリハ脳卒中回復ステーションより脳卒中やリハビリに関する情報をお届けしていきます!今日のテーマは「白湯」についてです。
皆さんは「白湯」飲んだことありますか?
お年寄りの方が飲んでいるイメージで普段から飲み慣れている方は少ないかもしれません。
実はこの「白湯」には驚くべき効果があるのです!
まず、そもそも「白湯」とは何か説明します。
白湯とは?
白湯とは沸かしただけの何も入れていない湯の事です。ただ、この白湯には美容や健康効果があるとされています。え、お湯とは違うの?と思われる方もいますよね。
白湯とはお湯の違いは作り方です。白湯は一旦、沸騰させたお湯を50度までぬるく冷ました物です。ポイントは沸騰させている事です。沸騰させている事で不純物もなく口当たりが良いのが特徴です。しかも、健康にとって良い効果が満載です。
白湯の効果
①デトックス効果
白湯は体内に吸収されやすく利尿効果が高まりやすいです。白湯を飲むだけで体から毒素を出す習慣になります。
②ダイエット効果
エネルギー源となる基礎代謝量が高まるので、自然と痩せやすい体質に!
③冷え性の改善効果
白湯を飲むことで内臓・胃腸が温まり血行が良くなります。
④便秘の解消効果
白湯を飲むことで内臓機能が高まり、腸の動きを改善して便秘の解消につながることが期待できます。
⑤美肌効果
→血行が良くなると、老廃物が流れニキビや肌荒れの予防・改善につながるといわれています。
白湯を飲むのはいつがいい?
起床後
朝食を食べる前の胃に何も入っていない状態で飲むことで、腸内を浄化させて身体をキレイにしていきます。また腸が刺激されるので便通も良くなります。
就寝前
内臓が温まり体温が上がるので新陳代謝が促進されます。
また、体に負担の少ない温かい飲み物を飲むことでリラックスして眠りにつきやすくなります。
まずは朝食前に白湯を飲んで体質改善を始めてみませんか?